診療科 - 消化器内科 -
堺市立総合医療センタートップページ > 診療科・部門ご案内 > 診療科 > 消化器内科
当科は急性期病院の専門内科として消化器疾患全般の診療を幅広く行っています。
地域の開業医の先生(かかりつけ医)や他病院との連携を強めながら、当地域の中核病院としての役割を果たすべく努力を続けています。従来から取り組んでおります消化器がんの診断・治療はもちろんのこと、消化管出血や黄疸・腹痛などの急を要する疾患に対する救急医療を充実させ、他部門とも協力しながら、一同診療にあたっています。
消化管(食道、胃、十二指腸、小腸、大腸)、肝臓、胆管、胆嚢、膵臓など消化器全般の診療を行っており、ほとんどの消化器疾患に対応できる体制をとっています。
臓器 | 対象となる病気 | 検査・治療の内容 |
---|---|---|
食道 | 食道静脈瘤 | 内視鏡的結紮術・硬化療法 |
食道がん | NBI+拡大観察、超音波内視鏡、EMR/ESD、放射線治療、抗がん剤治療、バルーン拡張術、ステント留置術 | |
食道異物 | 内視鏡的異物(義歯、薬の包装紙、魚骨など)除去 | |
胃・十二指腸 | 胃がん | 経鼻内視鏡、NBI+拡大観察、超音波内視鏡、ポリペクトミー、EMR/ESD、抗がん剤治療、ステント留置術 |
胃・十二指腸潰瘍 | 内視鏡的止血術、IVR(放射線科と) | |
胃静脈瘤 | 内視鏡的治療、BRTO(放射線科と) | |
小腸 | 小腸出血・腫瘍 | カプセル内視鏡、ダブルバルーン小腸内視鏡 |
大腸 | 大腸ポリープ・がん | NBI+拡大観察、超音波内視鏡、ポリペクトミー、EMR/ESD、ステント留置術 |
憩室などの出血 | 内視鏡的止血術、IVR(放射線科と) | |
炎症性腸疾患 | 顆粒球除去療法、生物学的製剤 | |
肝臓 | 慢性肝炎 | 直接型抗ウイルス薬(DAA製剤)、核酸アナログ製剤 |
肝臓がん | 造影超音波、経皮的ラジオ波凝固、肝動脈塞栓術、リザーバー動注化学療法、分子標的治療 | |
急性肝不全 | 血液浄化、ICU管理 | |
胆道・膵臓 | 胆管炎 | 内視鏡的胆道ドレナージ、経皮経肝胆道ドレナージ |
総胆管結石※ | 内視鏡的乳頭切開術および結石除去術 | |
悪性狭窄 | バルーン拡張術、ステント留置術 | |
胆道がん・膵臓がん | 細胞診、胆道ドレナージ、抗がん剤治療、EUS-FNA | |
重症急性膵炎 | 血液浄化、ICU管理 |
2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
---|---|---|---|---|---|
上部消化管 | 3,613 | 4,000 | 4,331 | 4,721 | 5,497 |
うち 止血術 | 248 | 216 | 202 | 174 | 197 |
胃ポリープ・腫瘍の切除 | 75 | 81 | 50 | 59 | 69 |
うち 胃がん | 61 | 65 | 36 | 50 | 47 |
うち ESD | 75 | 70 | 49 | 55 | 54 |
下部消化管(大腸) | 2,313 | 2,463 | 2,309 | 2,296 | 2,459 |
うち止血術 | 65 | 28 | 66 | 74 | 64 |
大腸ポリープ・腫瘍の切除 | 537 | 652 | 649 | 793 | 740 |
うち 大腸がん | 78 | 102 | 75 | 62 | 72 |
うち ESD | 39 | 50 | 65 | 55 | 44 |
食道がんの切除(ESD) | 11 | 20 | 10 | 8 | 7 |
ダブルバルーン内視鏡 | 24 | 31 | 27 | 28 | 25 |
カプセル内視鏡 | 9 | 22 | 18 | 17 | |
内視鏡的胆管膵管造影(ERCP) | 275 | 318 | 294 | 302 | 267 |
C型肝炎に対するインターフェロン導入 | 2 | 1 | |||
インターフェロンフリー治療 | 54 | 83 | 58 | 51 | 42 |
肝臓がんの治療 | |||||
肝動脈塞栓術(TACE) | 54 | 69 | 56 | 48 | 18 |
経皮的ラジオ波凝固(RFA) | 26 | 31 | 22 | 19 | 7 |
外来A 新患受付時間 8:15~11:00
| | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
初診/再診 | 午前 | 中平 伸 (肝胆膵外科)
前田 栄
伊藤 公子 (消化器内科) | 合原 彩 (消化器内科)
髙橋 俊介 (消化器内科) | 中田 健 (大腸肛門外科)
中平 伸 (肝胆膵外科)
大原 信福
中村 昌司 (消化器内科) | 間狩 洋一 (胃食道外科)
井関 隼也 (消化器内科) | 藤森 正樹 (消化器内科)
藤田 淳也 (胃食道外科) |
再診 | 午前 | 中平 伸 (肝胆膵外科)
伊藤 公子 (消化器内科) | 交替制
(消化器内科) | 中村 昌司 (消化器内科) | 藤田 淳也 (胃食道外科) | 大里 浩樹 (肝胆膵外科)
藤田 淳也 (胃食道外科)
北川 彰洋 (肝胆膵外科)
牛丸 裕貴 (胃食道外科) |
午後 | 合原 彩 (消化器内科)
中平 伸 (肝胆膵外科) | 髙橋 俊介 (消化器内科)
藤森 正樹 (消化器内科) | 中田 健 (大腸肛門外科)
大原 信福 (大腸肛門外科)
伊藤 公子 (消化器内科)
中平 伸 (肝胆膵外科) | 井関 隼也 (消化器内科)
間狩 洋一 (胃食道外科) | 北村 信次 (消化器内科)
中田 健 (大腸肛門外科)
牛丸 裕貴 (胃食道外科)
藤田 淳也 (胃食道外科)
加来 祟仁 (消化器内科) |
開催日 | 学会等 | 演 題 | 演 者 |
---|---|---|---|
6月16日 | 第220回内科学会近畿地方会 | Gastrointestinal Stromal Tumor(GIST)よりの出血にて高度の貧血(Hb:1.0g/dl)に陥ったが、救命できた一症例 | 北島 拓真 |
開催日 | 学会等 | 演 題 | 演 者 |
---|---|---|---|
12月2日 | 第128回内科学会近畿地方会 | 肝内胆管細胞癌による肺腫瘍原性塞栓性微小血管症(PTTM)により急激な経過をたどった1剖検例 | 金本 岳 |
9月16日 | 第217回内科学会近畿地方会 | クローン病に対しインフリキシマブに使用中に発症した多発性硬化症の一例 | 長谷川 耕平 |
開催日 | 学会等 | 演 題 | 演 者 |
---|---|---|---|
12月3日 | 第214回日本内科学会近畿地方会 | 右精巣静脈-下大静脈シャントによる高アンモニア血症の1例 | 石井 沙季 |
9月17日 | 日本消化器病学会近畿支部第105回例会 | 胃に穿破した網嚢膿瘍に対し内視鏡的ドレナージで保存的に治療し得た一例 | 藤森 正樹 |
4月21日~4月23日 | 第102回日本消化器病学会総会 | 消化管出血がみられた腹部大動脈瘤十二指腸穿通の一例 | 籔田 隆正 |
多施設共同の臨床試験にも参加しています。
現在登録中のものは以下のとおりです。