TEL 072-272-1199

FAX 072-272-9911

〒593-8304
堺市西区家原寺町1丁1番1号

外来受付のご案内

受付時間

8:15~11:00

休診日

土日祝・年末年始

メニューを閉じる

患者さんへのお願い

更新日:

堺市立総合医療センターにおける包括同意について

診療に必要な様々な行為(診察・検査・処置・治療等)を行うにあたり、一般的に医師が立ち会う必要性がなく、心身への危険性や負担が低いと考えられる行為については、診療を円滑に進めるために、書面における同意書を頂くことなく、口頭説明や掲示による説明のみで施行致します。これらの行為は一定以上の経験を有する者によって行いますが、出血や迷走神経反射(緊張などに伴う立ち眩みの一種)、その他の合併症や偶発症を伴うことがあります。このような場合、合併症・偶発症の治療は通常の保険診療として行われます。


一般的項目

問診、視診、聴診、触診、理学的診察、体温測定、身長測定、体重測定、血圧測定、脈拍測定、リハビリテーション、栄養食事指導、食事等の決定、薬剤処方、創部・患部等の写真撮影や動画撮影。

検査・モニタリング

血液検査、術前感染症検査(B型・C型肝炎、梅毒、HIV等)、尿検査、便検査、簡易血糖検査、生理機能検査(心電図、肺機能検査、呼気ガス分析、脈波、脳波、筋電図、神経伝導検査、超音波など)、各種モニタリング(心電図、経皮酸素飽和度測定、動脈圧、呼吸換気、脳波モニタ、筋弛緩モニタ、胎児心拍モニタなど)、微生物学的検査、検体の病理・細胞診検査、体組成分析、X線一般撮影、造影剤を用いないX線透視撮影、造影剤を用いないCT検査、造影剤を用いないMRI検査(妊婦を除く)、骨塩定量検査、核医学(RI)検査、アレルギー皮膚テスト、皮内反応検査(パッチテスト、皮内テスト、スクラッチテスト、ツベルクリン反応、最小紅斑量測定など)、鼻咽腔喉頭ファイバー・嚥下内視鏡検査・嚥下造影検査等の耳鼻咽喉科各種検査、眼科各種検査、尿量測定(ウロフロメトリー)検査、残尿測定、尿流動態検査、24時間pH測定、肛門鏡検査、子宮鏡検査、新生児経皮的ビリルビン濃度測定、高次脳機能検査、心理検査、体内埋め込み型デバイスの確認・点検。

処置

末梢静脈内留置針挿入、持続皮下留置針挿入・留置、末梢動脈内留置針挿入・留置、創部処置、縫合等創傷処置、皮下膿瘍や扁桃周囲膿瘍等の切開排膿処置、デブリードマン、ドレーン交換(穿刺を必要としないもの)、痰などの吸引、ネブライザー処置、鼻腔カテーテル、膀胱留置カテーテル、胃管挿入、緊急時の気管内挿管、同一入院期間における2回目以降の輸血、脱臼整復、ギプス装着および取り外し、湿布処置、消炎処置、関節穿刺・ガングリオン穿刺処置、神経ブロック、爪切り・胼胝(タコ)・鶏眼(ウオノメ)削り等のフットケア、う歯・歯周病・義歯の検査と治療、口腔ケア、緊急挿管時等における抜歯、眼科各種検査、一連の行為として行う2回目以降の眼科各種治療(各種レーザー治療、硝子体注射・結膜下注射など)、耳鼻咽喉科各種処置、浣腸、洗腸、導尿、膀胱洗浄、弾性ストッキング着用、下肢への間欠的圧迫ポンプ装着。

薬剤の投与

薬剤処方、通常の投薬、注射(皮下注射、筋肉内注射、静脈注射、持続点滴)、一般的診療に伴う局所麻酔、酸素投与。


また、教育病院・高度医療機関としての性質上、以下の3点に関してご理解とご協力をお願いいたします。


研修・教育に関すること

当院は教育病院としての特性上、診療の場面において研修医、実習生などが参加することがあります。

医療機器会社社員など、関係者の立会いについて

日々更新される最新の医療機器や器具を正確かつ円滑に使用するために、医療機器会社の社員や技術者が、患者さんのプライバシー尊重と守秘義務厳守の誓約のもと、手術や検査に立ち会うことがあります。

治療・検査・手術等における画像・映像記録の保存と利用について

治療の際に記録した画像や映像を、医師をはじめとした院内スタッフの専門資格の取得やその更新、学会発表や学術論文等に利用させていただく場合があります。人材育成や高度医療を遂行・維持するうえで重要です。その際には、個人が特定できないように十分に配慮し、処理を加えたうえで使用いたします。



患者さんに守っていただきたいルール

以下の項目を守っていただけない場合は診療をお断りする場合があります。

ご自身の健康状態に関する事 自覚症状と病歴はできるだけ正確に伝えてください。また伝えたいことをあらかじめ整理し準備をしておいてください。
診療に対する指示や助言に関する事 説明を受けて理解し納得していただき、医療上の指示を守ってください。ご自身の疾病に関心を持ち、主体的に治療に参加してください。
療養環境に関する事 他の患者さんや職員に迷惑をかけるような行為を慎み、療養環境を守ってください。他の患者さんや職員に対する暴言・暴力行為は厳に慎んでください。
病院の規則に関する事 外出や外泊は主治医の許可を得てください。病院敷地内では禁煙・禁酒を守ってください。病院敷地内での動画・静止画の撮影、録音はご遠慮ください。
診療費の支払いに関する事 外来の診療費及び退院日の請求書は当日に、入院中の診療費は請求書お届け後1週間以内にお支払ください。

患者・医療者のパートナーシップ

当院では「すべての患者さんの権利と人格を尊重し、安心・安全で心の通う医療を提供します」という理念のもとに日々の医療に取り組んでおります。

患者さんが十分な説明のもとに自分の意思で治療の選択ができるよう、「患者さんの権利に関する宣言」を中心に「セカンドオピニオン」、「情報開示」、「インフォームドコンセント」などに努めています。安全で良質な医療をおこなうためには、患者さんと医療者がよりよい協力関係を築くことが重要です。患者さんと医療者の双方の行き違いをなくし、不要な誤りを防ぐためにも下記についてのご協力をお願いします。

患者さん・ご家族の皆さまへ

医療機関からの紹介状をお持ちでない場合、診療費とは別に選定療養費をお支払いいただく必要があります。

当院は、医師法第十六条の二第一項に基づき厚生労働省より「臨床研修病院」の指定を受けており、研修医の育成に取り組んでいます。上級医・指導医の指導・監督のもと研修医が患者さんの診療を行います。患者さんには安心して検査や治療を受けていただけるよう十分に配慮してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

検索