地方独立行政法人 酒井市立病院機構 堺市立総合医療センター 臨床教育センター

メニュー

連携プログラム外科- 呼吸器外科

更新日:

堺市呼吸器外科診療の「適切な選択」であるために

堺市立総合医療センター呼吸器外科では、当院での診断治療が、呼吸器を患う患者さんにとって「適切な選択」となることを診療目標に、日々研鑽を積み努力しています。そのために、「総合医療センター」としての特性をいかして、全ての診療科との連携のもとで高度で安全な医療を提供しています。
患者さんの視点に立った『やさしい医療』の実現とそれぞれの患者さんにふさわしい医療の提供を第一に心がけています。特に、肺がん・縦隔腫瘍など悪性腫瘍の治療(※)に対しては新しい治療を行っています。

  • 当院は地域がん診療連携拠点病院(平成26年8月厚生労働省)、呼吸器外科領域ダヴィンチ手術指導施設(メンターサイト、令和元年9月インテュイティブサージカル社)にそれぞれ指定されております。

呼吸器外科部長・がんセンター長
池田 直樹

主な対象疾患

  • 胸部悪性腫瘍(肺がん、転移性肺がん):ロボット支援手術、拡大手術
  • 縦隔腫瘍(胸腺腫、胸腺がんなど):ロボット支援手術、拡大手術
  • 重症筋無力症:ロボット支援手術
  • 気胸・気腫性肺疾患:胸腔鏡手術、気管支塞栓術
  • 膿胸・感染性肺疾患:胸腔鏡手術、空洞切開術、胸郭成形術など
  • 気管・気管支狭窄:硬性気管支鏡、ステント留置(金属、シリコン)

研修プログラムの概要

大阪大学外科専門研修プログラムの連携施設として、呼吸器外科を中心とした専門研修を行うコース(3年)となります。

研修内容

呼吸器外科専門医となるためには、まずは初期研修終了後3年間で外科専門医受験資格取得をめざすことになります。3年のうちの2年間を当院で呼吸器外科後期研修医としての勤務となります。勤務内容は、呼吸器外科患者の主担当医としての病棟業務が主となりますが、本人の希望により、外科専門医資格取得に必要な執刀医件数、他科手術研修を確保できるよう指導します。また学術活動の支援も行います。
3年のうちの1年間は、大阪大学呼吸器外科での研修となります。
その後、大阪大学呼吸器外科の指導で学位取得、呼吸器外科専門医資格をめざすことになります。

手術実績

呼吸器外科のページをご覧ください

診療科 - 呼吸器外科

当科の指導体制(スタッフ)

呼吸器外科のページをご覧ください

診療科 - 呼吸器外科(スタッフ紹介)

研修終了後

研修終了後の進路は、大学院博士課程に進学し呼吸器外科に関する研究に従事して学位取得をすすめます。

メッセージ

当科では手術をきちんと学びたい、長く呼吸器外科医として究めたい、そのような希望を持つ研修医を募集しております。
詳細は個別にお問い合わせください。

連携プログラム

問合せ先

共育・育成サポートセンター臨床教育係

[Email]rinkyo3★sakai-hospital.jp
[TEL]072-272-9950