TEL 072-272-1199

FAX 072-272-9911

〒593-8304
堺市西区家原寺町1丁1番1号

外来受付のご案内

受付時間

8:15~11:00

休診日

土日祝・年末年始

メニューを閉じる

チーム医療

更新日:

チーム医療とは、このように医療に関わる様々な職種の専門家が協力して、一人一人の患者さんをサポートする体制のことを意味します。

これまで、医療の主体は治癒を求める医療でした。しかし、近年超高齢社会に突入し、患者さんも様々な身体機能が失われた状態にある人も少なからずいます。たとえば、嚥下運動ができないことから誤嚥してしまう誤嚥性肺炎は、嚥下運動が高齢のため適切にできなくなっていることや、脳梗塞等で麻痺があることが根本的原因です。医師が行う抗生剤の投与だけでは根本的な原因を取り除くことができず、誤嚥を繰り返して徐々に病状が悪化して聞くケースも少なくありません。今、起こっている肺炎に対する治療も必要ですが、誤嚥しないようにするための食事の工夫、誤嚥しにくくするような姿勢を保持する体力、誤嚥しても咳ができる呼吸筋の訓練、横にばかりならない生活のリズムをつくることが、肺炎を繰り返すことを予防し、自宅に帰れる可能性を膨らませることができます。これらは、医師だけの知識、技術だけでは決してできません。看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士等の多種多様で専門的な医療従事者がそれぞれに持つ知識や技能を出し合って、患者さんをサポートすることが必要です。

チーム医療とは、このように医療に関わる様々な職種の専門家が協力して、一人一人の患者さんをサポートする体制のことを意味します。しかし、医師のみで患者さんの治療に関わる重要な課題がすべて解決でき、知識を持ち合わせているかといえば、それには限界があります。そこで、複数の専門的な医療従事者が集まり、患者さんの治療や抱えておられる問題解決に向けて、それぞれの専門性に合わせて役割の分担、実行をしていく必要があります。

チーム医療の活動は、患者さんの病気の発生予防、早期発見のみならず、回復を促進させ、重症化の予防にも役立ちます。それ以外にも、複数の医療者が患者さん個々人に関わることにより、患者さんとの良好なコミュニケーションがとれるようになると同時に、医療の標準化にも繋がると考えられます。

当院も様々なチーム医療を立ち上げ、患者さんのサポートを行っています。チーム医療委員会は、それぞれのチームの活動をより充実させ、患者さんが良質の医療を受けられるように、病院としての各チーム活動の方針を決定し、チームに対する支援を通して、患者さんをサポートしていきます。

検索