堺市立総合医療センタートップページ > 地域の皆さま向け
ご意見への回答を更新しました。こちらをご覧ください。
【更新内容】
○「令和2年12月の投書の概要」の追加
新型コロナウイルス感染症への警戒が続いておりますが、これまでに複数の個人・団体の皆さまから当院で新型コロナウイルス感染症と闘う医療従事者に対し多くのご支援をいただいております。
当院では、皆さまからの心温かいご支援、ご声援を励みに全職員が一丸となってこの難局に取り組み、院内クラスターを発生させることなく、これまで診療を継続することができました。
依然として、予断を許さない状況ではございますが、これからも安心・安全な医療を提供できるように努めてまいります。
皆さまのご厚意に心より感謝を申し上げるとともに、感謝の気持ちを込めて、ご芳名をご紹介させていただきます。
※当院ホームページに掲載することについて承諾を得られた方のみ掲載しております。
【寄付金】
日付 | ご支援いただいたみなさま |
5月8日 | 松本 淳美 様 |
5月12日 | 中辻 正男 様 |
5月13日 | 青木 惠子 様 |
5月14日 | 田中 一男 様 |
5月20日 | 山本 真喜子 様 |
5月21日 | 大橋 明子 様 |
5月22日 | 生活協同組合おおさかパルコープ 様 |
5月28日 | 中村 寿正 様 |
6月9日 | 飯田 真理子 様 |
7月14日 | 明治安田生命保険相互会社 様 |
【食料品等】
【感染防護具等】
日付 | ご支援いただいたみなさま | 品名 |
4月17日 | 金澤 正巳 様 | サージカルマスク |
4月17日 | マニュライフ生命保険株式会社 笈川 政浩 様 | マスク |
4月17日 | 井上 竜一 様 | N95マスク |
4月20日 | ボディショップタッカー 尾上 能弘 様 | N95マスク |
4月21日 | 山口 しのぶ 様 | N95マスク |
4月21日 | 中川 芳樹 様 | マスク |
4月22日 | 林昌寺 様 | マスク |
4月23日 | 高階救命器具株式会社 様 | 防護服 |
4月23日 | 株式会社日本製鉄 関西製鉄所 安全環境防災部 安全健康室 藤田 聖子 様 | 防護服、N95マスク |
4月24日 | 喬 徽 様 | マスク |
4月24日 | 特定非営利活動法人ジャパンハート 様 | サージカルマスク、マスク |
4月27日 | リコーインダストリー株式会社 様 | フェイスシールド |
4月27日 | 医療法人 錦秀会 様 | サージカルマスク |
4月28日 | 株式会社ミツヤコーポレーション 様 | マスク |
4月28日 | 生嶋 志寿雄 様 | 介護シーツ、レインコート、使い捨てエプロン |
4月30日 | 公益社団法人 日本女医会 様 | N95マスク、マスク |
4月30日 | 木村 綾 様 | フェイスシールド |
5月1日 | 株式会社サンアロー 大阪支店 様 | マスク |
5月1日 | 京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社 様 | フェイスシールド |
5月1日 | 大幸薬品株式会社 様 | ウイルス・菌除去剤 |
5月7日 | 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン 様 | 防護服、PVC手袋、サージカルマスク |
5月7日 | 株式会社riff design labo 代表取締役 尾上 大介 様 | マスク |
5月7日 | 株式会社 飯田建設 様 | サージカルマスク |
5月7日 | エムスリー株式会社 様 | マスク |
5月7日 | 中村 秋菊 様 | マスク |
5月8日 | コストコ和泉倉庫店 様 | マスク |
5月8日 |
上田製袋株式会社・大阪大学 国際医工情報センター 岡山 慶太 様 |
ポリ防護服 |
5月8日 | 株式会社 青野工業 青野 洋久 様 | 挿管用感染防止クリアボックス |
5月10日 | ジャニーズグループSmile Up Project 様 | N95マスク、マスク |
5月11日 | 京セラ株式会社 様 | マスク |
5月11日 |
大阪大学大学院医学研究科 様 | フェイスシールド、クリアファイル |
5月12日 | 一般社団法人 浜寺東見守る会 様 | サージカルマスク |
5月12日 | 株式会社 れいわ 様 | サージカルマスク |
5月12日 | 株式会社 ナンケイ 様 | サージカルマスク |
5月12日 | 株式会社 ユニオンテック 様 | サージカルマスク |
5月12日 | 株式会社 実鶴建設 様 | サージカルマスク |
5月12日 | 株式会社 辰巳水道 様 | サージカルマスク |
5月12日 | 株式会社 古藤工務店 様 | サージカルマスク |
5月12日 | 株式会社 街路 様 | サージカルマスク |
5月12日 | 堺土建株式会社 様 | サージカルマスク |
5月12日 | 株式会社飯田建装 飯田 智之 様 | サージカルマスク |
5月12日 | 竹内化学株式会社 様 | フェイスシールド |
5月13日 | 医療法人浩仁会 南堺病院 | N95マスク |
5月14日 | ムツミ印刷株式会社 様 | フェイスシールド |
5月15日 | 堺看護専門学校 様 | サージカルマスク |
5月15日 | ロート製薬株式会社 様 | リップクリーム、ハンドクリーム、フェイスシールド |
5月18日 | 加陽印刷株式会社 様 | フェイスシールド |
5月18日 | 小林 匡子 様 | マスク |
5月18日 | 泉南乳業株式会社 代表取締役 吉田 茂雄 様 | サージカルマスク |
5月21日 | 株式会社日立製作所 ヘルスケア関西支店 様 | フェイスシールド |
5月27日 |
日本特殊陶業株式会社 代表取締役 取締役社長 川合 尊 様 |
アイシールド |
5月27日 |
高階救命器具 株式会社 様 |
アイソレーションガウン |
5月28日 |
泉南乳業株式会社 代表取締役 吉田 茂雄 様 |
サージカルマスク |
5月29日 |
スリースターコーポレーション 様 |
フェイスシールド |
6月1日 |
堺市立津久野中学校 生徒御一同 様 株式会社 アイチ 代表取締役 古澤 清 様 |
フェイスシールド、メッセージカード |
6月2日 |
神道青年近畿地区連絡協議会 会長 上野 潤 様 |
シャワーキャップ |
6月8日 |
篠永 憲二 様 |
消毒液、ヘアケア用品 |
6月9日 |
株式会社 サイドライン 様 |
エアロゾルボックス |
6月12日 |
DICプラスチック株式会社 様 |
フェイスシールド |
6月17日 |
ジャニーズグループ Smile Up Project 様 |
マスク |
6月19日 |
株式会社モリサワ 様 |
マスク |
6月22日 |
北岡 謙人 ファンダム 様 |
マスク |
6月23日 |
高階救命器具 株式会社 様 |
アイソレーションガウン |
7月1日 |
加陽印刷株式会社 様 |
フェイスシールド |
7月10日 |
藤井 京子 様 |
マスク(小児用) |
9月16日 |
前野 悦子 様 |
手作りマスク |
12月5日 |
福昌株式会社 様 |
フェイスシールド、ノーズフィット |
12月16日 |
堺市立浜寺南中学校生徒会 様 |
N95マスク |
12月24日 | フェイスシールド |
【その他】
1月30日(土)『第5回 堺市立総合医療センター 登録医総会』を開催しました。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大の状況を鑑み、オンラインと来場参加の同時開催とさせていただきました。
日頃より患者さんのご紹介・逆紹介等でお世話になっている登録医の先生方にご参加いただきました。
※当院では、患者さんが地域で安心して継続した医療を受けられるよう、当院と連携・協力して安全で質の高い医療を提供される医療機関の先生方を「連携登録医」として登録する制度を設けています。
はじめに堺市医師会会長 西川 正治 様、堺市歯科医師会副会長 粟田 智 様より来賓のご挨拶をいただきました。
〇第一部 講演
当院の感染症対策センター長 森田 正則より「新型コロナウイルス感染症に関する当院の現状」~第3波を経て~、院長の大里 浩樹より~「New Normal」新しい連携のかたち~、について講演いたしました。
〇第二部 シンポジウム
『New Normal ~新しい連携のかたち~』をテーマに、地域でのそれぞれの立場で活動されている先生方をシンポジストとして招き、意見交換を行うことができました。
座長:副院長 河野 讓二
シンポジスト:堺市医師会 副会長/岡原クリニック院長 岡原 和弘 様
堺市健康福祉局 健康部 健康医療推進課 課長 河盛 俊生 様
英彰こども食堂 ここなら代表 伊藤 みどり 様
堺市立総合医療センターは、これまで以上に地域の医療関係機関の皆さまとの連携を深め、安心・安全で心の通う医療を提供してまいります。
これからも、宜しくお願い申し上げます。
【関連リンク】
医療の現場では、職員一人ひとりの注意や臨機応変な対応(スキル)で事故を回避している場面が多く存在します。
そのスキルに着目し、重大事故を未然に防いだ個人・部署、医療安全や質向上へ貢献した個人や部署を選出し『グッドジョブ賞』として表彰します。
令和2年度 第3 四半期の受賞者は以下の通りです。
【9西病棟 太田 美樹 看護師】
注射投与前の確認を徹底したことで、誤りに気付き患者安全に貢献した。
【9東病棟 小北 由香 看護師】
患者さんへの配薬準備の際、確認を徹底したことで用量の誤りに気付き、誤飲の未然防止に貢献した。
【関連リンク】
ご意見への回答を更新しました。こちらをご覧ください。
【更新内容】
○「令和2年10月の投書の概要」の追加
ご意見への回答を更新しました。こちらをご覧ください。
【更新内容】
○「令和2年9月の投書の概要」の追加
医療の現場では、職員一人ひとりの注意や臨機応変な対応(スキル)で事故を回避している場面が多く存在します。
そのスキルに着目し、重大事故を未然に防いだ個人・部署、医療安全や質向上へ貢献した個人や部署を選出し『グッドジョブ賞』として表彰します。
令和2年度 第2四半期の受賞者は以下の通りです。
【呼吸器外科 池田 直樹 医師、竹原 洋士 医師】
検査結果の見落とし防止のためにシステム変更を提案し、安全な医療の提供に貢献しました。
【7東病棟 清水 裕美子 看護助手】
病室に訪室した際に、高齢患者さんの危険な行動に気付き、異物誤飲の早期発見に貢献しました。
【7西病棟 木下 由美 看護師】
患者さんへの配薬の準備の際、確認を徹底したことで用量の違いに気付き、誤飲の未然防止に貢献しました。
【救命救急センター 北埜 真琴 看護師】
心電図検査のリコール機能で異常を示す波形を発見し、医師に報告したため、診断の適正化に貢献しました。
【関連リンク】