堺市立総合医療センタートップページ > 医療関係者向け
(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)
イベント | 2020年度 第6回 堺市立総合医療センター臨床病理検討会(CPC)~オンライン~ |
---|---|
テーマ |
「COPD急性増悪と診断し加療を行うも入院翌日に突然死したPTTMの1例」 1年目初期研修医 倉田 菜央 「肝細胞癌破裂に対してTAE施行後に急性呼吸不全を来して死亡に至った一例」 1年目初期研修医 山際 優子 |
開催日時 |
|
対 象 | 医療従事者 |
事前申込 |
rinkyo@sakai-hospital.jp にメールをお願いします ※この講演は、大阪府医師会生涯研修認定対象となっております。メールの本文に、チケットの番号の記載を併せてお願いします。 |
参加費 | 無料 |
問合先 | 堺市立総合医療センター臨床教育センター TEL:072-272-9950(直通) (受付時間:月~金曜 9:00~17:00) |
【関連リンク】
(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)
イベント |
令和2年度 第3回 堺市立総合医療センター病院施設見学 |
---|---|
開催日時 |
2021年3月25日(木) 【第1部】12:30~13:30(小児・母性・一般病棟) 【第2部】14:00~15:00(重症部門・一般病棟) |
内 容 |
・病院紹介(病院概要、看護体制、教育体制、福利厚生など) ・先輩看護師の紹介 ・施設内紹介(一般病棟、重症部門、救急部門、ヘリポートなど通常の施設見学で紹介できないところを動画でご紹介します ・オンライン交流会(病棟で働く看護師と話す時間を設けています) ・質疑応答 |
開催方法 | オンライン(ZOOM) |
対 象 | 看護学生または看護師 |
申込方法 |
以下のメールアドレスに必要事項を記載の上、メールを送信してください。 【必要事項】 ①お名前 ②メールアドレス ③学校名または施設名(学生の方は学校名を必ず記入してください) ④年齢・学年
【メールアドレス】 nurse-call@sakai-hospital.jp |
締め切り | 2021年3月23日(火)17:00まで |
参加費 | 無料 |
備 考 |
※当日の施設見学では病棟紹介動画を視聴して頂く予定となっております。なるべく安定したWi-Fi環境での接続をお願いします ※当日までにZOOMアプリのダウンロードをお願いします。 ※参加申込者には当日までにアクセスコードをメールで送らせて頂きます。メールアドレスの入力はお間違えないようお願い致します。 ※交流会に参加して頂く看護師の部署によって時間を変えています。 ご自身が興味のある部署の時間を選択して頂いて構いません。 なお人数に偏りがある場合は調整させて頂く可能性があります。 オンライン交流会を担当する看護師が異なるだけで時間によっての内容は変わりません。 |
問合先 | 堺市立総合医療センター 看護局事務 担当:大西 TEL:072-272-9922(直通) (受付時間:月~金曜 9:00~17:00) |
(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)
イベント | 第5回堺市立総合医療センター登録医総会 |
---|---|
内容 |
【第1部】講演 ①「新型コロナウイルス感染症に関する当院の現状」~第3波を経て~ 感染症対策センター センター長 森田 正則
②「New Normal」~新しい連携のかたち~ 院長 大里 浩樹
【第2部】シンポジウム「New Normal ~新しい連携のかたち~」 -それぞれの立場から考えること- 座長:堺市立総合医療センター副院長 河野 讓二 シンポジスト:堺市医師会 副会長/岡原クリニック 院長 岡原 和弘 様 堺市 健康福祉局 健康部 健康医療推進課 課長 河盛 俊生 様 英彰こども食堂 ここなら 代表 伊藤 みどり 様 堺市立総合医療センター 院長 大里 浩樹 |
開催日時 | 令和3年1月30日(土)14:00~15:30 |
開催場所 |
堺市立総合医療センター 1階ホール (堺市西区家原寺町1-1-1) |
対象 | 登録医の先生方 |
申込方法 |
下記問合先までお電話またはメールにてご連絡ください ※ご来場でのお申し込みは締め切りさせていただきました。オンライン「ZOOM」での参加をお願いします。 |
問合先 |
堺市立総合医療センター 地域連携センター 担当:安藝(あき)・濱岡 TEL:072-272-9900(直通) E-mail:sakairenkei@sakai-hospital.jp (受付時間:月~金曜 9:00~17:00) |
【関連リンク】
当院では、誤接続防止を目的とした国際規格ISO80369-3に準拠した製品への切り替えを2021年2月1日に行います。
つきましては、連携施設間での混乱を避けるために、経腸栄養分野のコネクタを取り扱われる皆さまにおかれましては、新規格製品のご準備等の対応をお願いします。
製品の取り替えに際し、お手数をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)
イベント |
令和2年度 第2回 堺市立総合医療センター臨床カンファレンス |
---|---|
内 容 |
『QOLの維持を目指した消化器がん治療』 <講演1> 『早期胃癌内視鏡治療の現状』 消化器内科 副部長 合原 彩
<講演2> 『胃癌周術期の栄養管理について』 栄養管理科 西馬 沙樹
<講演3> 『閉塞性大腸癌の治療戦略』
<質議・応答> 地域の先生方との情報交換 |
開催日時 |
2020年11月26日 (木)17:30~19:00 |
開催場所 |
堺市立総合医療センター1階ホール (堺市西区家原寺町1-1-1) |
対 象 | 医療従事者 |
申込方法 |
下記フォームで必要事項を送信してください |
締め切り | 令和2年11月20日(金)17:00 |
参加費 | 無料 |
備 考 | この講演は、大阪府医師会生涯研修(カリキュラムコード 9.10.12.54)対象となっておりますので生涯研修チケットをお持ちください。 オンライン(Zoom)でも参加できます! |
問合先 | 堺市立総合医療センター 地域連携センター 担当:新宅 TEL:072-272-9900(直通) (受付時間:月~金曜 9:00~17:00) |
【参加申し込みフォーム】
※「送信」をクリックすると入力内容がすべて空白になりますが、ご応募は完了しております
イベント | 堺市医師会勤務医部会主催 パネルディスカッション |
---|---|
内 容 |
テーマ「新型コロナ感染症に対するこれまでの取り組みとこれからの課題」 司会: 堺市医師会副会長 岡原クリニック院長 岡原 和弘 先生 堺市立総合医療センター 感染症対策センター長 森田 正則 先生 発表: 1.新型コロナウイルス感染症とその対応を時系列で振り返る 堺市立総合医療センター 感染症対策センター長 森田 正則 先生 2.入院機関として当院が困ったこと、今後の対策 堺市立総合医療センター 内科統括部長 西田 幸司 先生 3.コロナ禍での診療所での診療 堺市医師会副会長 岡原クリニック院長 岡原 和弘 先生 4.行政としての対応の振り返りと今後の対策 堺市健康部保健所 感染症対策課 課長 中井 英子 氏 5.新型コロナウイルスに対する外来診療、帰国者接触者外来について 植木病院 副院長 岡崎 浩 先生 6.コロナ禍での救急搬送、陽性患者転院や発熱患者の対応について 堺市消防局 救急部 救急ワークステーション 所長 服部 良一 氏 7.コロナ禍での救急診療とオーバートリアージ患者に対する対応について 耳原総合病院 救急総合診療科 部長 大矢 亮 先生 8.コロナ禍での高齢者介護施設での対応と今後の課題(出口問題も含めて) 堺市老人福祉施設部会 会長 特別養護老人ホーム 美樹の園 施設長 西尾 正敏 氏 |
開催日時 | 2020年11月21日(土)14:00~16:00 |
申込み・視聴方法 |
1.下記フォームで必要事項を送信してください 2.後日、ご入力いただいたメールアドレスにYoutubeのライブ配信URLをお送りします 3.当日、お送りしたURLにアクセスしご視聴ください |
対 象 | 医療・介護従事者 |
参加費 | 無料 |
申し込み締め切り | 2020年11月20日(金)17:00 |
問合先 | 堺市医師会 道城(どのしろ) TEL:072-221-2330 |
【参加申し込みフォーム】
終了しました
(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)
イベント | がん看護コース:特別編 |
---|---|
開催日時 |
・2020年12月3日(木)17:30~18:30 治療を中断するがん患者・家族への支援 ~今こそ、ACP~ |
開催方法 |
オンライン研修 ※使用するWeb会議システムは「ZOOM」 |
対 象 | がん看護及びACPに興味のある看護師(定員50名) |
受講料 |
無料 ※ただし、インターネット通信料及び資料の印刷にかかる費用等は各自で負担 |
申込方法 |
以下のmailアドレスに必要事項を記載のうえ、お申し込みください。(mail以外は不可) mail:kango-kyoiku@sakai-hospital.jp 必要事項:メールの件名に「令和2年度がん看護コース受講希望」と記載 本文に①参加希望者の氏名、②勤務先、③電話番号、④e-mailアドレス、⑤経験年数(看 護師経験年数・現在の部署での経験年数)、⑥参加希望日、⑦受講理由を記載 |
申込期限 | 令和2年11月16日(月)17:00 |
備 考 |
・申込者多数の場合は、全回ご参加できる方を優先し、厳正な抽選のうえ決定させていただきます。 ・受講の決定は、受講決定のメールの返信をもって、受講決定通知書とさせていただきます。 |
問合先 |
堺市立総合医療センター 看護局(担当:糟谷) FAX:072-272-9915 |
【関連リンク】
当法人の理事長 門田 守人が、薬剤師をはじめとする医療関係者向けの雑誌「TURN UP(発行:株式会社ファーマシィ)」のインタビュー取材を受けました。
(掲載内容は上記の画像をクリックすると表示されます)
【薬剤師の新たな可能性を拓く応援マガジン TURN UP No,49より(提供:株式会社ファーマシィ)】
2020年10月22日(木)、医師臨床研修マッチング結果が発表されました。
今年度は43名の医学生に受験していただき、募集定員数「11名」に対しフルマッチという結果を得ることができました。
これからもさらなる研修内容の充実を図り、より一層研修医教育に力を注いでいく所存です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
臨床教育センター長
花房 俊昭
初期研修プログラム責任者
北村 大
【関連リンク】
(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)
イベント |
令和2年度 第1回 堺市立総合医療センターCC |
---|---|
内 容 |
『新型コロナウイルス感染症に関する現状と課題』~第二波を受けてWithコロナ~ <講演1> 『コロナ禍における診療の実際』~当院で経験したケースをふまえて~ 感染症対策センター センター長 森田 正則
<講演2> 『感染対策できていますか』~基礎知識と感染対策~
<質議・応答> 地域の先生方との情報交換 |
開催日時 |
2020年9月17日 (木)17:30~19:00 |
開催場所 |
堺市立総合医療センター1階ホール (堺市西区家原寺町1-1-1) |
対 象 | 医療従事者 |
申込方法 | 申込用紙に必要事項をご記入の上、堺市立総合医療センター地域連携センターにFAXにて送付ください。 参加申込書(PDFファイル) |
参加費 | 無料 |
備 考 | この講演は、大阪府医師会生涯研修(申請中)対象となっておりますので生涯研修チケットをお持ちください。 オンライン(Zoom)でも参加できます! |
問合先 | 堺市立総合医療センター 地域連携センター 担当:新宅、盛上 TEL:072-272-9900(直通) (受付時間:月~金曜 9:00~17:00) |
【関連リンク】